趣文网 > 作文大全

多少年求而不得的南京农业大学日语专业考研超全经验帖

2020-11-27 01:45:01
相关推荐

南农的这位学员为了让我们之后考这个学校的同学能有所参考,回忆帖写好了,第一时间分享给大家了,真的超级Nice~~~

《作者的话》

考研的周末就这样过去啦,没有想象中那么痛苦不堪,虽然拿不准考得如何,不过考完还是很开心~考研前曾苦苦寻求南农语言文化经验贴,只可惜近年的都是求而不得~这次自己也来回忆回忆,献出自己的一点小小力量吧

《基础综合日语》

总共有以下七道大题

一 常识选择,10道,每道1分

主要是日本概论,涉及历史地理文化文学动漫等,今年还考了一个语言学的题,日本三景,宫崎骏的作品,这个田村老师的概况课(初心君注:这里的《概况课》是江南大学外教田村老师开讲的《日本文化概况课》,田村老师是初心联盟常任外教讲师)也讲过滴,选项里有三个是新海诚的作品,浮世绘大家,选不属于的一位。节日 敬老日(日期)提出某某语言学论的人是谁,实在记不住那是啥理论了……

二 读音,30个,1个1分

常见的N1词汇大概有6、7个,其他的都不太熟悉,全靠推测哈哈哈。今年考了太宰治的读音,据说每年都会考一两个名人的名字。

威嚇 いかく

一汁一菜 いちじゅういっさい

老舗 しにせ

脱稿 だっこう

不器用 ぶきよう

太宰治 だざいおさむ

作業 さぎょう

能想起的只有这些,老年人记忆…

三 常识填空 ,大概10个空,每个1分

和第一大题涉及内容差不多,概论+一部分语言学的知识。土佐日记的作者,四镜物分别有哪些,还有两个语言学的 依然记不得是啥。

四 语用

(单词读音、相同读音的不同单词、词的含义、语法)

第四部分和第五部分记不得有多少道了,反正占了挺大篇幅的。直接考读音的只有2个,和N1类似的词汇含义题有3个,其余大多数都是语法题。还有一种题平时没做过,题干和选项里会有一个单词以假名的形式出现,选择汉字相同的选项。

五 语法感觉和第四部分的语法差不多,不知道为啥分成两个部分。主要是n1语法,比如 そばから、ないまでも 、とはいえ,大部分都是基础语法,但有的选项特别相似,选完觉得模棱两可。

六 惯用语,5个,5分一个

今年考了五个比较常见的惯用语,都是比较简单的,有的甚至可以直接猜出大概意思。用日语解释。

七简答题,有四道,每道10分

日本寿司的种类举出五个例子+食文化的特点

日本国民性

中日语言比较语序、特征、类型

认知语言学:プロトタイプ

《读解与写作》

题型很简单,就是5篇阅读加一篇作文。

一 阅读,阅读整体难度和N1差不多,选项之间差别比较明显,比较容易选。

第一篇讲的是やり過ごし

第二篇讲的是教育者一方面希望学生建立自信,另一方面又用强制的手段来要求他们,使学生失去了主动感知自尊感的自由,这样的教育是很矛盾的,所以不要过度干涉学生,让他们自己学会自主思考做出选择。

第三篇是一篇小说节选,两个人在闷热的夏夜,站台甲板上吹着海风,聊着一位跳海自杀的船员,据说他是因为感知到了大海的呼唤产生了跳海的想法(可怕,感觉讲这个故事的船员就是他的幽灵…)

第四篇无论如何也想不起了…

第五篇很有趣的一篇文章,关于人是什么时候开始意识到“自我”的。有人做了一个实验,把小孩子的鼻子涂上口红,再把他们放在镜子前,观察他们是否会摸自己的鼻子。观察了很多小孩子,得出结论大概是15至18个月左右的孩子开始意识到“自我”。

只能想起四篇了,事实上除了第一篇和最后一篇的顺序其他都不太确定,原谅我这个老年人吧。

二 作文

给了一大段话,要求写出读完这段话的感受。主要是说,每个人都习惯从自己的角度上看问题,很难从这个视角脱离出来,要学会从别人的角度看问题。约1000字。

附件资料分享

以下是第一篇阅读文章,据说是2005年全国硕士研究生入学考试统一考试日语试题

以前、企業の部課長クラスを対象としたセミナーの後の雑談で、上司の指示命令を部下がやり過ごしてしまうこともあるのでは?と話したら、ある大企業の部長からお叱りを受けました。日く、「組織の中にあって、上司から出された命令や指示をやり過ごしてしまうなどということはあってはならないことである」。しかし後になって、もっと話を聞きたいという人がやってきました。そして驚いたことに、やり過ごしのできない部下は無能であるとまで断言する人さえあわられたのです。

<中略>

実際の企業を調査すると、「やり過ごし」には重要な機能のあることが分かってきました。たとえば、業務量が非常に多く、忙しい職場では、上司の指示命令のすべてに応えることはもともと不可能なので、部下が自ら優先順位をつけ、上司の指示命令を上手にやり過ごしながら、時間と労力を節約して業務を処理していくことをむしろ期待されていると言います。それができない部下は、いわれたことをやるだけで、自分の仕事を管理する能力がないと低い評価しかえられないそうですから、世の中厳しいものです。

あるいは、管理者の人事異動が頻繁で、実際の業務知識に乏しく経験も浅い管理者がよく巡ってくるような職場では、その業務に長年従事し、職人としての知識を持つ部下にとっては、反論するのもばかばかしい指示が時としてなされることもあります。しかも悪いことに、面と向かって上司の指示がいかにナンセンスなものであるかを部下が立証したとしても、それを受け入れる度量の広さを上司が備えていないことも多く、そんな場合、職場の人間関係は不快さが残るだけで終わることになります。「殿様が白と言ったら、鴉も白いんだ」と喚いた上司もいるそうです。これをばか殿状況と呼んだ人がいましたが、こうした状況下では、的別れな指示は部下のやり過ごしによってろ過され、上司に恥をかかせずに、正当な指示に対する業務だけが円滑に実行されることになるといいます。

つまり、組織の中における「やり過ごし」には、仕事の過大負荷や上司の低信頼性に対処して、組織的な破綻を回避するという注目すべき機能もあるのです。

36.文中の「あるのでは?」はどの意味に当たるか。(考试没有这个问题)

A ないだろう B あるだろう C ないはずだ D あるはずだ

37.文中の「世の中厳しいものです」とあるが、その理由は何か。

A 上司に言われたとおりやるのでは能力がないとされるから。

B 時間と労力を節約して業務を処理するとあまり評価されないから。

C 上司の命令がどんなものであろうと絶対に従わなければいけないから。

D 業務量の多い忙しい職場では上司の命令すべてに従うことは不可能だから。

38.文中の「そんな場合」とはどんな場合か。

A 上司の指示がナンセンスで不適切な場合

B 部下が職人としての知識を持っている場合

C 上司が部下の意見を受け入れようとしない場合

D 部下が上司の不適切な指示を立証した場合

39.文中で部下のやり方として高く評価しているものはどれか。(没有这个问题)

A 上司に言われたこと以上のことをする。

B 上司に言われたとおりに実行する。

C 上司の顔色を伺いながら仕事をする。

D 上司に言われたことを選択しながら実行する。

40.筆者がこの文章で一番言いたいことは何か。

A 組織の中での「やり過ごし」には重要な機能があるということ。

B 管理者の人事異動が頻繁な企業での業務がいかに大変かということ。

C 業務における知識や能力よりも上司との人間関係こそが重要であるということ。

D 上司の「バカ殿」ぶりが部下へ与える精神的苦痛がいかに大きいかということ。

投稿人:今已亭亭如盖矣

编 辑:C老师

阅读剩余内容
网友评论
相关内容
延伸阅读
小编推荐

大家都在看

三年级下学期作文 自强不息作文素材 描写小兔子的作文 我渴望作文600字 英语电影影评英语作文 100字作文摘抄 六一的作文400 介绍动物的英语作文 横式结构作文 洗碗作文300字 鲁迅故居作文 家风作文300字 学生作文网 巴西龟 作文 小学三年级英语作文 写事作文700字 植物生长过程作文 对未来的憧憬作文 假期旅行英语作文 心中的美景 作文 我最欣赏的人作文 让世界充满爱 作文 高考英语作文预测 小学二年级作文怎么写 哈利波特英语作文 不一样的世界作文 关于思念的作文 狮子林作文 青春风采作文 家规家训家风作文